今年の夏ほど、氷や極低温のものに熱い視線が注がれた年は、今までなかったような気がします。テレビでも報道されていますが、コンビニや飲食店で、様々なものがキンキンに凍らせた状態で売り出されています。味わったことのない新しいおいしさを、あなたはいくつ味わいましたか?

By: Ryosuke Hosoi – CC BY 2.0
セブンイレブンの「瞬間凍るサイダー」
三矢サイダーがセブンイレブンと提携して販売しているのが、「ペットボトルを開栓した瞬間に中味が凍り始める」サイダー。セブンの店内に置かれた専用冷蔵庫を目にした人も多いと思います。販売前の予備冷蔵を徹底管理、マイナス5度という凍り始めるギリギリ手前の温度を維持することにより、キャップを開けた瞬間に凍り始める「フリージング現象」を実現した商品です。
<公式サイト>
[browser-shot url=”https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2014/pick_0527-2.html” width=”300″]
「買ってすぐやらないとダメ」「ぜんぜん凍らない」など様々な声があり、フリージングの条件がなかなか難しいようですが、温度管理がしっかりできていれば家でもやれるみたいですね。
凍ったチューハイをチューチュー吸って飲む
キリンが発売した「氷結アイススムージー」は、パックに入れて凍らせたチューハイを吸いながら飲むという、新感覚のドリンク。スムージーでも酔うことに変わりはありませんから飲みすぎに注意。
<公式サイト>
[browser-shot url=”http://www.kirin.co.jp/products/rtd/hyoketsu/ice_smoothie/” width=”300″]
ドリンクバー感覚の「氷点下のチューハイ」
首都圏と近畿圏の一部の飲食店で飲めるアサヒの新製品「氷点下のとろけるチューハイ」。氷とシロップを入れたグラスに専用ディスペンサーでシャーベット状の「樽ハイ倶楽部」を注ぎ、スプーンですくって食べるというもの。キーンと冷えたチューハイだったら暑い日には最高ですね。
<公式サイト>
[browser-shot url=”http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0626.html” width=”300″]
ワインもフローズン
キリンが販売したフローズンワイン。氷を入れたグラスワインの上にスムージー状にしたワインをのせたもので、首都圏の限定店舗でのみ楽しむことができます。飲みたい人は公式サイトで確認を。
<公式サイト>
[browser-shot url=”http://www.kirin.co.jp/products/wine/franzia/winefrozen/” width=”300″]
天然水を使ったかき氷が大ブーム
「口の中でふわっと溶けて、頭がキーンとしない」という口コミが全国的に広まった天然水かき氷も注目を浴びまくりです。
天然水を使った氷を製造している氷屋さんは、全国でも5つしか残っていないそうです。その5つは日光の吉新氷室・松月氷室・三ツ星氷室、秩父の阿左美冷蔵、軽井沢の渡辺冷蔵。
限定販売店などが近くにあったらお見逃しなく!旅行に行った際も要チェックです。
◇日光天然水の氷
・栃木:和人堂(栃ナビ)
・首都圏:限定販売情報
・栃木:松月氷室(公式ブログ)
・栃木:日光金谷ホテルメープルリーフ
・栃木:日光千姫物語めんくい姫
・栃木:湯沢屋茶寮
・栃木:日光茶屋(公式ブログ)
・栃木:いっぴん(Twitter)
・東京:ひみつ堂
・千葉:三日月氷菓店
・神奈川:埜庵
◇秩父・阿左美冷蔵の氷
・埼玉:阿左美冷蔵 金崎本店
・東京:だるまや餅菓子店
◇軽井沢・渡辺商会の氷
・長野:ちもと
・長野:シブレット(食べログ)
2014年に登場した日本の新顔「フローズン・バタービール」
最後はやっぱりUSJ「ウィザーディングワールド・オブ・ハリーポッター」でしか味わえないスムージーですね。その名も「フローズン・バタービール」。夏の暑い日にあれほどおいしいものはありません。詳しいレビューはこちらへ。
いくら暑くても冷たい物の食べ過ぎには十分注意しましょう。冷やし過ぎたらあったかい物でも飲んでお腹を温めるとか。そうしたらまた冷たい物が食べられます。