「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」で一番長い時間並んだのは「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」でも「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」でもなく、「ハニーデュークス」「フィルチの没収品店」でした。
とりあえずこれだけ買いました
①百味ビーンズは買わなきゃいけないお土産なんだろうけれど、食べてみると買ったことを後悔するようなシロモノ。値段は1800円と信じられないほどお高い。誰かおいしく食べる方法を教えて!
②ホグワーツ特急をかたどった缶に惹かれて購入したクッキー、「エクスプレスクランチ」。値段は1200円。普通においしかった。製菓メーカーは粟おこしで有名な「あみだ池大黒」。
③口の中でパチパチ音を立ててはじける「爆発ボンボン」。値段は800円。これは面白い。食べてて楽しいです。
④プラットホーム・タブレット。値段は2つで650円。これも缶のデザインに惹かれて購入。何に使おうか。
⑤蛙チョコのミニサイズ「ペパーミント・トッズ」の値段は600円。蛙チョコレートがデカ過ぎて・・・という人向け。
⑥トランクケースクッキー。値段は1600円。小包装にホグワーツの紋章。中身はただのチョコチップクッキーです。
⑦パンプキンジュースは、かぼちゃというよりプラム&アップルジュースに近くてしかも栄養ドリンクっぽい味。すごくのどが渇いてる時なら全部飲めるかも。値段は800円です。
悩んだけど買いませんでした
①蛙チョコレート大(1200円)はエリア外も含めていろいろなところで山積みされていたけど、結局買いませんでした。いっぱい売ってると逆に欲しくなくなるっていうか・・・。
②杖チョコ(700円)はみなさんお店で悩んでおられました。おもしろいんだけど、食べちゃうとなくなってしまう杖なので・・・。
1つぐらい欲しかったもの
①「ホグワーツの紋章」もの
キーホルダーとかいろいろ。買うとなったら4種類買わないといけない気がしてやめましたが、ちょっと欲しかった・・・。
②「死の秘宝マーク」もの
ペンダントとかついつい欲しくなります。なんだかかっこいいから。
お土産ってついつい買い過ぎちゃいますね。とくに「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のお土産は買うのに苦労する分だけ「買わなきゃ損」みたいなスイッチが入るので注意が必要です。どれも何気に高いので、予算は多めに用意しておきましょう。
追記:「蛙チョコレート」はその後、エリア外での販売が中止されたそうです。現在はハニーデュークスでしか買えません。「百味ビーンズ」共々、購入が難しくなりましたね。