市販の年賀状作成ソフトって、それはそれで便利だしきれいだけど、巷でこれだけいろいろなアプリやサービスが無料で提供されている時代だもの、年賀状作成だって無料で出来てもいいんじゃない?
「はがきデザインキット」
ということで最初に紹介するのが、郵便局が作った優秀すぎるフリーソフト「はがきデザインキット」です。裏も表もしっかりきれいに作れて、とにかく無料です。これがロハとは、さすが郵便局は太っ腹です。
ダウンロードは公式サイトから行います。
レイアウト作成画面はこんな感じ。画像も必要なものだけダウンロードする仕組みなので、余計なファイルを抱え込むこともありません。
また、住所録ももちろん充実しています。CSV形式のファイルを取り込めるのでほかのソフトからの乗り換えもカンタン。
宛名書きの画面の一部。これだけ使えるなら市販の年賀状ソフトは必要ないなあ。今まで散々お世話になってきて申し訳ないけど・・・。
このアプリはスマホ用も提供されていますが、住所録機能はPCの方が断然使いやすいですね。
「スマホで年賀状」
次にスマホの方。日本郵便は「スマホで年賀状」というサービスを推しまくってます。
実はこの「スマホで年賀状」のすごい点は、本当にスマホのみで年賀状ができてしまうということだと思います。
当然プリントアウトは有料ですが、家で印刷する代わりに郵便局が印刷してくれるし、配送も自分の家(手書きで一筆加えたい人向き)でも相手に直(当然、元旦です)でもOK。自宅にPCとプリンターを用意して毎年「ランニングコスト」と称してインクセットを購入して、必ず何枚かは失敗して・・・ということを考えたら、1枚78円で印刷してもらった方が絶対いいでしょ、ということになりませんか?
書き損じを郵便局に持っていくこともなくなります。
写真の埋め込みなどもスマホならお得意だし、宛名もはがきをスキャンできちゃいます。「スマホで年賀状」は本当に”スマホで年賀状”なんですね。
あと、相手の住所がわからなくても郵便局からLINE経由で相手に「年賀状届いてるよ」と伝えてくれて、相手が手続きをすることで配送してくれる、という、何とも今時って感じのサービスも展開してます。
ネットで年賀状
で、最後の1つが「ネットで年賀状」です。PCからでもスマホからでも利用できるサービスですね。プリンターは必要ないし、配送サービスその他は「スマホで年賀状」と同じ。このサービスはスマホから利用する場合は「スマホで年賀状」アプリを使いますが、PCから利用する場合はオンラインサービスとなります。
→公式サイト
PCは持ってるけどプリンター買おうかどうしようか・・・という人はあんまりいないと思いますけど、やっぱり自分で印刷する手間を省きたい人はいると思います。そういう人にはこの「ネットで年賀状」のサービスは、ネット上で作って後はお任せ、ということができるので重宝すると思います。
以上、郵便局の新しいサービスの紹介でした。郵便局がやっていることですから今年使えても来年使えない、なんてことはないと思いますし、図柄は毎年新しいものが提供されるでしょうし、住所録も持ち越せるし(まあセキュリティの問題はいつでもついて回りますが)、市販ソフトから乗り換えるのにデメリットはなさそうですね。
今年あたりはPCとプリンターを行ったり来たりという年末から足を洗って、郵便局お任せの年賀状ってのもいいかもしれないなあと思ってます。