スポンサーリンク
トヨタが3年連続で販売台数世界一に(1/21)
◇独フォルクスワーゲン(VW)に肉薄され、一時は首位陥落かと噂されていたトヨタは、2014年のグループ世界販売が前年比3%増の1023万1000台になったと発表、3年連続の販売台数世界一を達成した。2位のVWは4.2%増の1014万台、3位のGMは2%増の992万4880台。
製造部品ごとの世界一は多社あっても、日本の企業で完成品の販売台数が世界一なのはトヨタくらいのもの。頑張ってほしいものです。
和歌山県教委、英語教諭にTOEIC義務化(1/22)
◇和歌山県教委は新年度から、英語を担当する公立中学・高校の全教諭約300人に、国際的な英語能力試験「TOEIC」を4年間に1度受験させることを決めた。全国初。
英語レベルが重要視されている今、この取り組みは全国に広がるかもしれません。
横綱白鵬、33回目史上最多優勝(1/23)
◇横綱白鵬は初場所(東京・国技館)13日目にして優勝を決め、5場所連続、33度目の優勝を果たし、昭和の大横綱・大鵬の史上最多優勝回数を塗り替えた。
今場所の白鵬関は土俵際で危うい取り組みが多かったので、来場所以降がちょっと心配な感じ。
日本、1―1の後にPK戦で敗れる アジア杯・UAE戦(1/23)
◇アジア杯準々決勝、日本(世界ランク54位)―アラブ首長国連邦(UAE=同80位)の試合は、1-1のままPK戦までもつれ込んだ。PK戦の1人目の本田選手が外し、その後UAEも1人外したが、サドンデスで香川選手が外して敗退が決まった。
主役2人が外すとは残念です。難なく入れてくるUAEはPK慣れしている感じがしました。