限定品のはずが大量増刷で希少価値なし 東京駅Suica
◇2014年12月20日に限定1万5000枚で売り出し、駅側の不手際から危うく暴動にまで発展するところだったJR東京駅の100周年記念Suica。増刷10万枚をネット予約・郵送で募集したところ、予想を遥かに超える170万枚の予約が殺到。本年度内に発送できるのは10万枚のみで、あとは来年度以降に順次発想とのこと。
→増刷予定の10万枚をはるかに凌ぐ! 東京駅開業100周年記念Suicaの申込受付枚数がなんと170万枚に
JRは大して儲けのない記念Suicaを、今後売れなくなるまでひたすら発行して郵送し続ける羽目に。見通しの甘さが、またこまた自分の首を絞めることになったってことか・・・。しなくていいはずの苦労を背負っちゃったんだね。
恵方巻きに生のとんかつ 名古屋三越
◇名古屋三越で販売された恵方巻の中に、生のとんかつが入っていたことがわかった。納入業者が謝って冷凍とんかつを油で揚げずに使ったため。
調理係の勘違いということですが、やっぱり連絡や確認は大切ですね。
橋下氏がまたケンカ 今度は藤井教授と
◇橋下大阪市長が藤井聡京都大大学院教授からの酷評に激怒。京都大学の総長に抗議するとともに、藤井氏に公開討論を求めるなど、ケンカ体勢に突入。
◇藤井氏は橋下氏について「ヘドロチック」「問題意識は私利私欲」「絶対にツレ(友達)なったらアカン」「腐る最先端」等、容赦のない発言を繰り返しており、橋下氏は「この、こチンピラだけは正す」「セコい学者の典型例」「勘違いしている人間は、総長となれば『ははーっ』となる」など、徹底抗戦の構え。
◇ネットの反応は冷やか。
「これは藤井が正しい」
「京大は全く関係ないし、橋下も何の説明もなしで都構想を支持しろっておかしいよね」
「ガキの喧嘩」
「これからは橋下が何を言っても
『首相になってから言え』と返せばいい」
ケンカってのは傍から見るとコント以外の何物でもないと思う。特に橋下市長に関しては。優秀な人なんだろうから、もっとスマートに効率よくやればいいのに・・・。