スポンサーリンク
常磐自動車道が全線開通(3月1日)
◇東京電力福島第一原発の事故により開発が遅れていた常磐自動車道が、3月1日に全線開通。残されていた区間である常磐富岡(福島県富岡町)―浪江(同県浪江町)の両インターチェンジ(IC)間が開通し、東北の被災地と首都圏がようやく直結された。
◇新たに開通した区間のうち約8キロは、放射線量が高いとされる帰還困難区域を通るが、通行証等は必要ないとのこと。
被災地にとっては待ちに待ったようやくの開通ですね。復興の後押しになることは確実でしょう。
錦織圭が世界ランク4位に(3月2日)
◇2日に発表された男子テニスの最新世界ランキングで、メキシコ・オープン準優勝の錦織圭が前週の5位から一つ順位を上げ、自己最高の4位に浮上した。1973年に導入された現行のランキング制度では、1995年のクルム伊達公子に並び、日本選手の最高位となった。
このことで伊達公子選手の凄さを改めて知りました。
戦艦武蔵の残骸がフィリピン沖で発見(3月3日)
◇米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が3日(日本時間)、太平洋戦争中に撃沈された戦艦武蔵をフィリピン中部シブヤン海の海底で発見したと、自身の投稿サイト・ツイッターで明らかにした。
ポール・アレン氏が有り余る資産を使って発見してくれなければ、永遠に発見されなかったことでしょうね。有難いことです。