スポンサーリンク
カマンベールチーズはアルツハイマー予防に効果的(3月13日)
◇東京大学、キリン、小岩井乳業は3月12日、カマンベールチーズの成分にアルツハイマー病の予防効果があることを確認し、その有効成分を同定したと発表。オレイン酸アミドとデヒドロエルゴステロールがアミロイドβを除去する働きをするという。
→カマンベールチーズにアルツハイマー病を予防する効果 – 東大などが発表
やっぱりオレイン酸だね。オリーブオイルをどんどん飲もう。
北陸新幹線が開業(3月14日)
◇北陸新幹線の長野―金沢間228キロが14日、開業した。東京から金沢までの時間は最速2時間28分、富山までは2時間8分で結ばれた。今後は2022年度に金沢―敦賀(福井)間が開通する予定。
テレビの旅番組もしばらくは北陸一色でしょうね。だいぶ前からすでにそうだけど。
「熱心な研究者」が院生を殺害 福井大(3月15日)
◇福井県勝山市で大学院生の女性が殺害された事件で、殺害容疑で14日に逮捕された福井大学教職大学院特命准教授の前園泰徳容疑者(42)が関与を認める供述を始めた。
◇環境教育の指導者として有名だった前園容疑者。県警には当初「菅原さんが事故を起こしているのを見つけ、助けようとした」と説明していたが、事故を装い、殺害したことを隠そうとしたことが後に発覚。関係者らは活発な学者と助手の事件に首をかしげている。
→殺害隠そうと事故装う? 2人が知り合ったきっかけは赤トンボ研究
阿倍野署の警官が交際女性を殺害した事件などもありましたが、世の中には知り合ってはいけない人間同士がいるってことをしみじみ思います。