ライトアップ用の電線が盗難に(3月28日)
◇神奈川県平塚市の桜の名所、渋田川で毎年の恒例行事である夜桜のライトアップが中止となった。原因は照明用電線の盗難。草刈り機16台とともに、ライトアップ用のちょうちんなどをつなぐ電線計2400メートルが盗まれていたことが2月下旬に発覚していた。
◇夜桜祭りの実行委員会の担当者は、「がっかりを通り越して情けない」とコメントしている。
監視カメラくらい設置してたんじゃないのかな。今どき何でも持ってく窃盗団みたいなのが国内外にうじゃうじゃしてそうだから、甘いこと言ってないで本気で自衛しないと・・・。
「おにぎりに銀歯」ウソの証言で教諭逮捕(3月29日)
◇コンビニで買ったおにぎりを食べたら銀歯が入っていたとウソの証言をしたとして、宮崎県の小学校教諭黒木明(46)が信用毀損(きそん)容疑で逮捕された。
◇黒木容疑者は自宅に毎日新聞の記者を呼び、「おにぎりを食べたところ、硬い物をかんだような違和感があり、銀歯が出てきた」と説明、記事にさせた。その後県警が歯形と銀歯を照合したところ、本人の歯だと判明。
◇黒木容疑者は「事実なら申し訳ないことをした」とコメントしているという。
自分の歯だということに気づかなかったというのはイタ過ぎた。わざわざ新聞記者を呼ぶってことだけでも結構イタいのに・・・。
広島労働局「カープの試合日は残業なし」提案に非難の声(3月29日)
◇広島労働局の河合智則局長らがこのほど呼びかけた「カープの試合が地元である日はノー残業デーに」という提案に賛否両論。政府が進める「働き方改革」の一環として考え出した取り組み案で、今後は企業などにも要請していくというのだが、その非現実性には「常識的に拒否」する反応も見られる模様。
◇ネットの反応は次の通り。
「今時野球中継中心に物事考えるとか、ズレまくり」
「野球に興味が無い人もいると思うのだが」
「公務員らしい」
「無個性で全体主義」
「だんだん気持ち悪くなってきた」
「アホかと思った」
公務員(政府)と民間企業との温度差については、永遠に埋まることはなさそうです。