MVNO業界では価格破壊が起こり始めました。ぷららとU-mobileの一騎打ちだった「LTE無制限」の戦いに、12月8日にb-mobileが加わりました。厳密にいうとその少し前にUQ mobileの300kbps無制限もLTEだという噂ですが、さすがに速度が低すぎるので除外するとして、12月現在で3社三つ巴ということになります。
このうちのぷららだけは残念ながら音声通話付きのプランがありません。データ無制限でも音声通話がなければメインとしては困る、という人にとっては、U-mobileとb-mobileの二者択一ということになります。
「ぷらら(3Mbps)より遅いらしい」「3日で1GBという制限がある」という噂が飛び交い、何かと注目の的になったU-mobile「LTE使い放題プラン」。私も使っています。不安定だということで評判があまりよろしくなくて、でも唯一の選択肢という強みがあったのですが、ここへ来てついに、b-mobileという強敵が登場してしまいました。しかもU-mobileの2,980円より200円も安い2,780円という料金設定。
U-mobileでは11月のサービス開始から12月の16日までの間に3回の”通信設備の増強”を行っています。サービス開始当初は「速度が出ない」という声が圧倒的に多かったのですが、速度問題は現在ではかなり解消されていると思われます。私も実測6GB平均ぐらいで使えています。
問題は”確実にあると思われる”短期間での通信速度制限です。直近3日間での使用量が一定量を超えると制限がかかるのは明らかなようですが、3日で1GBとか明確な数値はアナウンスされていません。
U-mobileの場合、「LTE使い放題」サービス開始時のアナウンスには以下のように記載されています。
一定期間継続的に大量のデータを送受信するなど、帯域を占有し他のユーザの利用品質に影響を与えるような利用法をされた場合には、通信制限をかけさせていただく場合がございます。3G(最大14.4Mbps)で通信料の制限なしに利用できるサービスは他にも存在します。
まあこの文面の、特に後半部分が、「開き直ってる」「文句があったら他へ行けってことか」「ケンカ売ってんの?」と不評だったわけですが、その時点では唯一の”音声通話付きLTEデータ無制限”のサービスでしたから、この料金での提供に対して文句を言うヘビーユーザーは他のサービスを利用してくれという業者側の言い分もわかる気がします。採算的にもかなりギリギリのプランだったことでしょう。
大量のデータ送受信を必要とするコンテンツというと、動画や音楽配信が主でしょうか。それ以外には大きなファイルの転送ぐらい思いつきませんが、普段外出先でこれらを利用する機会はどれくらいあるのでしょうか。筆者は一日中外でパソコンを打つ、ということが普段の生活であまりないので、外泊したときぐらいしかデータ量の心配をしたことがありませんが、それでもスマホ頼みで仕事をする時には200~300MBぐらいはすぐに使ってしまうものです。OCNモバイルONEを使っていた時は制限付きで遅くてストレスを感じていたので、それと比べるとU-mobileは快適です。
無制限という看板を掲げていても、3日で1GBという制限があるとしたら333MB×30日で10GB/月のコースと同じになるが、仮にそうだったとしてもBIGLOBEの10GBコース(4,690円)より安いし、楽天モバイルの7GBパック(2,960円)よりお得だという勘定になります。
下表は音声付きSIM各社の、データ量が最大のコースの比較表です。こうして見ると、U-mobileとb-mobileがどれくらい特殊かということがよくわかります。
業者 | 最大容量コース | 料金 | 規制条件 |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 4GB/月コース | 1,450円 | なし |
b-mobile SIM | 高速定額 音声付 (無制限) | 2,780円 | なし (ヘビーユーザーは規制) |
BIGLOBE | 音声通話SIM 10GB/月 | 4,690円 | 3日で1GB |
楽天モバイル | 7GBパック | 2,960円 | 3日で1.2GB |
BIC SIM | ファミリーシェアプラン (7GB/月) | 3,520円 | なし |
NifMo(nifty) | 7GBプラン | 4,200円 | 3日で1GB |
U-mobile | LTE使い放題プラン 通話プラス (無制限) | 2,980円 | あり(非公表) |
So-net | +Talk S2 (1.5GB/月) | 1,890円 | 3日で360MB |
mineo | LTE月4GBプラン | 2,940円 | 3日で500MB |
Y!mobile | スマホプランL (7GB/月) | 6,458円 | 3日で1GB |
UQ mobile | データ無制限 (最大300kbps) +音声通話プラン | 2,894円 | 3日で1GB |
b-mobileはU-mobileと同等の条件でありながら200円安い料金設定にして挑んできました。また、サイトにも記載されていますが、次の点をウリにしています。
高画質動画等、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合がありますが、他のMNO/MVNOが設定している三日間連続使用1GBの制限はありません。
MNOがやらない、やりたくないサービスを提供するMVNO。
U-mobileに真っ向から立ち向かうかたちで登場したb-mobile。この驚くべき料金設定に対して、今後U-mobileがどのような対抗策を出してくるかがとても楽しみです。何か策を打たなければ遅かれ早かれ他社も同じようなコースを設定してくるでしょうし、ここは私自身が利用していることもあり、U-mobileに頑張ってほしいところです。